2007'02.15.Thu
腰が痛くて長い間椅子に座っていられません。
30分座っては5分ウロウロ。こんな感じです。
間違いなく運動不足です。重いもの持ってギックリした記憶がないし。
歩いた後とかは少し腰が楽になるんですよね。絶対運動不足。
心地よさ3くらいの椅子ですからねー。
心地よさ8の椅子が欲しいわぁ。
なんか毎日どこかしら痛い痛いと言っている気がします。
20代後半にして体中にガタがきているようです。
生命線も短いしね・・。
30分座っては5分ウロウロ。こんな感じです。
間違いなく運動不足です。重いもの持ってギックリした記憶がないし。
歩いた後とかは少し腰が楽になるんですよね。絶対運動不足。
心地よさ3くらいの椅子ですからねー。
心地よさ8の椅子が欲しいわぁ。
なんか毎日どこかしら痛い痛いと言っている気がします。
20代後半にして体中にガタがきているようです。
生命線も短いしね・・。
PR
2007'02.13.Tue
日本一・・といわないまでもワースト30くらいには
入るんじゃねぇの?というくらい不器用です。
何しろ折り紙が折れない。ツルも折れないくらいです。
折り方を知らないだけですが知ってたところで
ひどいツルになるのは目に見えています。
家庭科は万年3でした(提出期限は守るからお情けの3だと思います・・
私が小学校低学年くらいの頃にミニ四駆が流行ったのですが
親にねだってやっとやっと買ってもらったものの作れない。
ある日気が向いてミニぬいぐるみを縫ってみたことがあります。
見本は「うさぎ」なのですが出来上がったものは
うさ・・いや、クマ?
それとも何か別のモンスター?というような代物でした。
二度と手芸などやらない。というかやれない・・。
入るんじゃねぇの?というくらい不器用です。
何しろ折り紙が折れない。ツルも折れないくらいです。
折り方を知らないだけですが知ってたところで
ひどいツルになるのは目に見えています。
家庭科は万年3でした(提出期限は守るからお情けの3だと思います・・
私が小学校低学年くらいの頃にミニ四駆が流行ったのですが
親にねだってやっとやっと買ってもらったものの作れない。
ある日気が向いてミニぬいぐるみを縫ってみたことがあります。
見本は「うさぎ」なのですが出来上がったものは
うさ・・いや、クマ?
それとも何か別のモンスター?というような代物でした。
二度と手芸などやらない。というかやれない・・。
2007'02.12.Mon
世帯が増えてきました。収拾つくのか不安になるくらい。
最近はメモをするようにしています。
誰がいつ死んだとかいつどのタイミングで出産したとか。
そこまでしなければ書けない状態の日記・・大丈夫なのか・・。
どんなに取り繕っても咄嗟の瞬間には素がでますよね。
何かにぶつかりそうになったとき
「あぶねっ!」とか「うぉぅ!」とか。
一度でいいから「きゃっ!」なんて言ってみたいものです。
最近はメモをするようにしています。
誰がいつ死んだとかいつどのタイミングで出産したとか。
そこまでしなければ書けない状態の日記・・大丈夫なのか・・。
どんなに取り繕っても咄嗟の瞬間には素がでますよね。
何かにぶつかりそうになったとき
「あぶねっ!」とか「うぉぅ!」とか。
一度でいいから「きゃっ!」なんて言ってみたいものです。
2007'02.11.Sun
オレンジピール成分入りやらクエン酸効果が大な
あの洗剤を知っていますか?油汚れに強い彼です。
彼の声、変わりましたね。すげぇ耳障りな声に。
今うちで使っているのはその製品なんですがあまりにも
癇に障る声なので違う洗剤に変えようかなぁ、と。
CMの印象って大事ですね。
製品自体は結構お気に入りでリピートしていたんですけどあの声が。
「パワーアップ!パワーアップ!パワーーーーアップ!!」の
ところでリモコンを投げつけてしまいそうな衝動に駆られます。
あの洗剤を知っていますか?油汚れに強い彼です。
彼の声、変わりましたね。すげぇ耳障りな声に。
今うちで使っているのはその製品なんですがあまりにも
癇に障る声なので違う洗剤に変えようかなぁ、と。
CMの印象って大事ですね。
製品自体は結構お気に入りでリピートしていたんですけどあの声が。
「パワーアップ!パワーアップ!パワーーーーアップ!!」の
ところでリモコンを投げつけてしまいそうな衝動に駆られます。
2007'02.10.Sat
2/3の節分も終わり2/14はバレンタインデー。
チョコの日ですね。この時期はやたらテレビでチョコ特集が
組まれるのでチョコが食いたくなってしょうがないです。
今はこんなでもかつて私も乙女だった時代はありました。
忘れもしない小学校4年生の時。
友達とチョコを作ろう!ということになったことがあります。
このときの乙女心は「誰かにあげる」というものに
向けられていたのではなく「お菓子を作る=女の子らしい」という
方向の乙女心でした。
チョコなんか溶かして固めりゃいいんだろ?という浅はかな
考えの結果、できたチョコレートは・・
これはタール??というようなものでした。
なにしろ「チョコを刻む→湯せんで溶かす」という手順を
踏んだのではなく「チョコを砕く→直火にかける」でしたから。
その自作チョコを食った翌日に友達が学校を休んだのは
ビターチョコよりも苦い思い出として今でもよく覚えています。
チョコの日ですね。この時期はやたらテレビでチョコ特集が
組まれるのでチョコが食いたくなってしょうがないです。
今はこんなでもかつて私も乙女だった時代はありました。
忘れもしない小学校4年生の時。
友達とチョコを作ろう!ということになったことがあります。
このときの乙女心は「誰かにあげる」というものに
向けられていたのではなく「お菓子を作る=女の子らしい」という
方向の乙女心でした。
チョコなんか溶かして固めりゃいいんだろ?という浅はかな
考えの結果、できたチョコレートは・・
これはタール??というようなものでした。
なにしろ「チョコを刻む→湯せんで溶かす」という手順を
踏んだのではなく「チョコを砕く→直火にかける」でしたから。
その自作チョコを食った翌日に友達が学校を休んだのは
ビターチョコよりも苦い思い出として今でもよく覚えています。
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール