2007'01.30.Tue
うぐいすを見た!と思って調べてみたらメジロという鳥でした。
体がうぐいす色のくせにうぐいすじゃなくてメジロ・・。
今は「これなに??」と思えば
ほぼなんでもネットで調べられて便利ですよね。
何かのゲームをやっているときなどは
攻略本いらずの時代だなぁ・・と思ったりもするわけです。
>>1/29にコメントを下さった方へ
牛強いですよね・・。一代(フィオ)を飛び越して
遺伝してくるとは思いませんでした。
ニットキャップ=編み物=毛糸=毛糸でじゃれて遊ぶ??
みたいな勘違いしちゃう気持ちはよく分かります。
時々ワケのわからん日本語で翻訳されていることが
あったりするのでその一種か・・なんて思っちゃいますよね。
体がうぐいす色のくせにうぐいすじゃなくてメジロ・・。
今は「これなに??」と思えば
ほぼなんでもネットで調べられて便利ですよね。
何かのゲームをやっているときなどは
攻略本いらずの時代だなぁ・・と思ったりもするわけです。
>>1/29にコメントを下さった方へ
牛強いですよね・・。一代(フィオ)を飛び越して
遺伝してくるとは思いませんでした。
ニットキャップ=編み物=毛糸=毛糸でじゃれて遊ぶ??
みたいな勘違いしちゃう気持ちはよく分かります。
時々ワケのわからん日本語で翻訳されていることが
あったりするのでその一種か・・なんて思っちゃいますよね。
PR
Post your Comment
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール